KEICHIKU
TARUMI

LADAKH flower studio

News

フラワーアーキテクト 垂見圭竹 最新情報をお知らせ、
華やかな舞台での活躍から、職人としてのこだわりを
お楽しみください。

Archive: 2018.8

盆栽のある生活を楽しむ

垂見圭竹フラワーレッスン

7月は盆栽のレッスンでございました。

 

松や真柏などの常緑の松柏類。

梅や桜、海棠、紅紫檀などの

お花や実を楽しめるもの。

もみじや欅、ツタなどの

新芽、紅葉、落葉と四季折々の姿を楽しめるものなど、

レッスンで生徒さんに仕立てていただく盆栽を

日本屈指の盆栽の郷・埼玉県さいたま市にある

大宮盆栽村で 仕入れて参りました。

 

素晴らしい盆栽が仕入れられ、準備段階から高揚いたしました。

盆栽はすべて一点物のため、

生徒さんにジャンケンで選んでいただきました。

大人の真剣なジャンケンは毎年恒例の

エキサイティングな瞬間となっております。

盆栽選びの後は、器選び。

器も決まりましたら、いよいよ仕立ててまいります。

 

根を整理し、正面を見極め、

角度を確認しながら植え付けます。

 

自然界をイメージし小高い丘を作ったり、
谷を作ったりしながら仕上げてまいります。

 

仕上げに土の表面に「はい苔」という

青々とした苔を張って仕立てます。

 

苔を張ると一気にそこに凝縮された自然の世界が広がります。

 

高津様の作品・流泉もみじ

小林様の作品・錦松

 

<作品を鑑賞する>

 

同じ植物の盆栽でも樹形や器、

仕立て方によって  味わいが異なるものです。

吉元様の作品・紅紫壇

小林様の作品・紅紫檀

宮内様の作品・蝦夷松

大木様の作品・蝦夷松

<盆栽の飾り方・しつらえ>

 

盆栽は卓(しょく・木製の台)や地板(木製の敷板)、

陶板などにのせて飾ります。

卓にのせたナツヅタ

地板にのせた朝霧草

高卓にのせた蝦夷松・東様の作品

<涼感を演出する>

 

今回のレッスンでは盆栽を李朝瓦にのせ、

李朝瓦に霧を吹き、

打ち水のような雰囲気にして

涼感を演出いたしました。

針原様の作品・欅

皆様も李朝瓦を購入されたので

ご自宅でこの涼感をお楽しみいただいていることでしょう。

 

 

<ラリックを合わせる>

 

ラリックの燕のブックエンドと合わせてみました。

 

佐竹様の作品・赤松

佐藤様の作品・赤松

 

 

<鼻煙壺を合わせる>

上海で出会った、ガラス製の嗅ぎたばこ容器・
鼻煙壺(びえんこ)を合わせてみました。

松国様の作品・赤松

岩見様の作品・鹿島もみじ

鈴木様の作品・海棠

吉野様の作品・錦松

 

<玉の置物を合わせる>

上海の骨董屋さんで見つけた
玉の唐人、獅子、茶入れを合わせてみました。

北村様の作品・真柏

若松様の作品・琴姫もみじ

 

<ガラスを合わせる>

数年前にカッシーナで見つけた
ソットサスのショットグラスを合わせてみました。

柳下様の作品・真柏

和田様の作品・真柏

 

<合わせる小物で異なる空間を味わう>

同じ盆栽でも合わせるものによって
こんなにも雰囲気が変わるものです。

古屋様の作品・野梅

古屋様の作品・野梅

梅村様の作品・錦松

周囲に飾るもので
空間が一変することも学んでいただきました。

 

 

盆栽は植物を育み愛でる行為と
鑑賞する人の思い、芸術性が
凝縮されているように思えます。

 

毎日手入れをする、 しつらえを変えて楽しむことで、
盆栽という芸術作品に
日々愛着がわいてまいります。

 

盆栽に魅了される理由が
そこにあるような気がいたします。

 

レッスンの後は、完成した盆栽を愛でながら

スイーツでのおもてなし。

今月のテーマはメロン。

シャンパンが香る

大人のアイスクリームデザートでございました。