KEICHIKU
TARUMI

LADAKH flower studio

News

フラワーアーキテクト 垂見圭竹 最新情報をお知らせ、
華やかな舞台での活躍から、職人としてのこだわりを
お楽しみください。

垂見圭竹フラワーレッスン 12月 ~クリスマスレッスン~

 

毎月東京と名古屋で行っている垂見圭竹フラワーレッスン。

12月のテーマは「クリスマス」。

お玄関を入るとサンタさんがお迎えしてくれます。

 

 

 

アマリリスは海外のラグジュアリーホテルでもクリスマスシーズンによく使われるお花です。

真っ赤な「レッドライオン」とボルドーの「ロイヤルベルベット」の2種類のアマリリスをメインに

赤い蝶が軽やかに舞っているようなグロリオサリリー、

ビリジアングリーンのヒムロスギをあしらい作品に深みと趨きを加えます。

花器はラリックのバコーントゥを選びました。

 

 

リビングのコーナーには冬の女王と称されるシクラメン。

なかでも「ヴィクトリア」はゆるやかなフリルで縁取られた上品な花姿です。

 

 

李朝家具の上には上質のリネンのような白さと深いグリーンの葉が美しいシクラメン。

 

リビングテーブルにはシルバープレートにクリスマスホーリーをあしらいました。

 

名古屋レッスンでは、琥珀のベースをに生けました。

アマリリスの蕾みがまだ硬いのですが、ここからゆるやかに花開いてまいります。

 

レッスン後のティータイムにはジャック・ボリーのサバランを蒔絵の漆器でいただきました。

 

 

 

クリスマスレッスンで今年のレッスンは最後でございます。

年末はご希望の方のみお正月花のお渡しがございます。

電話番号及びFAX番号変更のお知らせ

 

日頃よりお世話になっております。

この度弊社事務所電話番号及びFAX番号を以下のように変更いたしました。

 

◆変更前:電話番号:03-5468-8708

FAX番号:03-6459-2328

◆変更後: 電話番号: 03-5843-0175

FAX番号: 03-5843-0176

今度とも宜しくお願い申し上げます。

11月のフラワーレッスン ~生徒様のスワッグ作品~

 

11月のフラワーレッスン(東京・名古屋)ではクリスマス スワッグを製作いたしました。

生徒様の作品をご紹介させていただきます。

桐井様の作品

佐竹様の作品

北村様の作品

梅村様の作品

大木様の作品

永松様の作品

柳下様の作品

鶴田様の作品

吉元様の作品

和田様の作品

吉野様の作品

小林S様の作品

小林K様の作品

宮内様の作品

鈴木様の作品

岩見様の作品

松本様の作品

針原様の作品

東様の作品

若松様の作品

古屋様の作品

 

皆様が花のある暮らしを、心豊かに楽しんでくださっていることを大変喜ばしく存じます。

12月はクリスマス レッスンでございます。

 

レッスンのお問い合わせは info@ladakh.jp にお送りくださいませ。

垂見圭竹フラワーレッスン11月 ~クリスマス スワッグ~

 

毎月東京・名古屋で行っている垂見圭竹フラワーレッスン。

11月はクリスマス スワッグを製作いたしました。

スワッグはドイツ語で壁掛けの意味。フラワーレッスンでのスワッグ製作は初めてとなります。

 

 

生のモミの枝をカットすると森林浴のような爽やかな香りが漂います。

 

モミの木を束ねて、そこにプリザーブドフラワーの紫陽花3種を光と影をイメージしながら配置。

オーストリア製のガラスのオーナメントを3つ飾りました。

実付きのヒノキは全体のバランスを見ながらアクセントに、バンダで紫を重ねムードを演出いたしました。

 

 

オーナメントは手作りでひとつひとつ大きさも表情も異なり味わいがございます。

とても繊細なガラス製で、スワッグにリュクス感が加わりました。

 

リビングのコーナーにはポインセチアを鉢に、松ぼっくり型のキャンドルはブラックとゴールドの大小。

ゴールドのトナカイを合わせました。

 

リビングテーブルの上にはオールドバカラのコンポートCotes Depoliesに姫リンゴを飾りました。

 

集中してスワッグを製作した後はティータイム。

ジャンポールエヴァンのショコラフランボワーズを古伊万里の器でお出ししました。

 

レッスンのお問い合わせは info@ladakh.jp にお送りくださいませ。

垂見圭竹フラワーレッスン 10月 ~大人のハロウィーン~

 

毎月東京と名古屋で行っている垂見圭竹フラワーレッスン。

10月のテーマは「大人のハロウィーン」でした。

 

ラッパのような円錐系が特徴の「カラー」は秋色の2色、

オレンジ色の「キャプテンオデオン」、ボルドーは「モンテビデオ」。

黄色い蝶々が軽やかに飛び交っているような、「オンシジウム・ハニーエンジェル」。

オンシジウムは花の形がスカートを広げて優雅に踊る女性に見えることから

「ダンシングレディー」という愛称もあります。

黄色やオレンジと相性の良い、紫色の「バンダ」。

器はLSAのフォレストをツインベースにして使いました。

個性的な飾りかぼちゃとキャンドルを周りに飾ってムードを高めます。

 

リビングには真っ赤な実がくっつきあうようにして塊になってつく、ハナミズキの枝を飾りました。

 

 

 

リビングテーブルの上には紫陽花をラリックの舟形の器に。

 

お玄関にはネリネを飾り皆様をお迎えしました。

 

秋桜と飾りカボチャをこんな風に飾って。

 

レッスン後のデザートは資生堂パーラーののモンブランに、ラム酒を香り付けに少し

蒔絵の器にお出ししました。

 

レッスンのお問い合わせは info@ladakh.jp までご連絡くださいませ。