KEICHIKU
TARUMI

LADAKH flower studio

News

フラワーアーキテクト 垂見圭竹 最新情報をお知らせ、
華やかな舞台での活躍から、職人としてのこだわりを
お楽しみください。

桜生け込みデモンストレーション@三越銀座×ハーパースバザー スペシャルナイト

 

3月20日(金)、ギンザファッションウィーク開催中の三越銀座にて、

ハーパースバザーとコラボレーションしたスペシャルナイトイベント。

300名程のお客様を迎え大盛況のうち桜の生け込みデモンストレーションをさせて頂くことが出来ました。

お越し頂き声援を送ってくださいました皆様、成功を祈っていますとメッセージを下さいました皆様、

心よりお礼を申し上げます。

ナイトイベントを終え、桜の生け込みは三越銀座店4階の下りエスカレーター前に

3月24日(火)まで展示して頂いておりました。期間中足をお運び頂きました皆様、本当にありがとうございました。

 

ナイトイベントでのデモンストレーションの様子を写真を交えてレポートさせて頂きます。

??????????????

金曜日19時。デモンストレーション1時間前を迎え、会場を見ると、お席は満席。

幾重にも重なった立ち見のお客様で熱気が立ちこめ、バックヤードにも緊張が走りました。

25分という時間の中、お越し頂いた皆様の心を動かす花をご覧頂きたい。

1週間かけて咲かせた桜はちょうど満開を迎え、あとは生けられるのを待つばかり。

 

垂見は枝振りを見ては頭の中で作品の最終形を作り上げ、入念にイメージを形作ります。

本番は一回のみ。失敗はもちろん許されません。

目を閉じた垂見の頭の中には、既に作品が出来上がっているようでした。

 

よし、いける!素晴らしい作品ができる!

 

垂見から力強い一言にスタッフにもさらに緊張が走りました。

スムーズに無駄なく垂見をサポートし、お客様には垂見の動き、作品に集中して頂きたい。

スタッフ全員が集中力MAXの状態。それぞれがイメージトレーニングし、本番に臨みます。

 

黒山の観客を集めた土屋アンナさんのトークショーも終わり、いよいよ本番です。

観客席も満席、立ち見の方も多く、これから始まるデモンストレーションに期待感の高まった会場に、、、いざ!

 

MCさんからご紹介いただき、直ぐに生け込み開始。

息つく暇なく長さ2mを超える桜の枝を投げ入れていきます。

枝をハサミで切り、手で太い枝を折るバキッという音が会場に響きます。

 

1本、2本、3本、、、5本程桜を順調に生け上げた時・・・

バラバラバラ・・・と、突然全ての枝が一気に崩れてしまいました。

満開に咲いた桜の枝先が想像以上に重くバランスを失ったのです。

観客席からは小さな悲鳴に似た声が。。。

そこで垂見の緊張も逆に解けたのか、生け込む手は先ほどよりもスムーズに。

真剣に枝に向き合い、まるで桜と戦っているかのよう。。。

太く長い枝を難なく次々と生け込む垂見のスピード感は観客の皆様の心を捉えたのか、

会場が一体となり作品の完成に固唾を飲み見守ってくださいました。

染井吉野、陽光桜、馬酔木、田無ツツジ、沈丁花・・・枝振りを瞬時に見極め、バランスをみながら次々に生け込みます。

ピンクの蘭、エピデンドラムでアクセントをつけ全体のバランスを調整し、

最後に作品に命を吹き込むかのように霧吹きで葉水を与え、完成。

肩で息をするほどの垂見に会場からは割れんばかりの拍手をいただき、

ようやく笑顔となり、生け終えた安堵の気持ちでトークショーをさせて頂きました。

「20分でこの大迫力の生け込みが完成するなんて!」

「垂見さんはまさに枝と格闘していましたね。」

「スピード感に圧倒されました!」

「この花材合わせが素晴らしいですね!配色のバランスに惚れ惚れします。」

 

イベントが終っても興奮冷めない会場でたくさんの方からお言葉を頂き、皆様から沢山の感動を頂戴いたしました。

 

週末には開店から閉店まで桜の前から人が絶えることなく、

老若男女問わず国内外の沢山のお客様が作品の前で記念撮影をしたり、花に顔を近づけてじっくり鑑賞したり・・・

迫力に圧倒された驚きのお顔や、桜を愛でた穏やかな笑顔、香りを堪能し日本の春の到来を喜ぶお姿が見られました。

また、三越担当者の方からこんなに多くの方が足を止め写真を撮って楽しんでいるディスプレイは初めてです、と

嬉しいお言葉をいただくことができました。

 

誰もが憧れる銀座の街で、三越という老舗の百貨店の大事なお客様をお迎えしたイベントで

パフォーマンスをさせて頂けましたことは、私どもにとりましても大きなチャレンジでありました。

お越し頂いた皆様の笑顔を拝見し、たくさんのお褒めのお言葉を頂き、

自画自賛ではございますが大成功!の一言で表現したいと思います!

 

デモンストレーション中はナカサアンドパートナーズ金子さんに撮影していただきました。

写真ができあがりましたら是非ご紹介させてくださいませ。

お客様、生徒様、フェイスブックを見たよ!とデモンストレーションに応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました!

皆様に見守っていただき、心強い声援が力となり、緊張感の中でしたが大満足の生け込みをさせて頂くことができました。

また期間中に桜を愛でに、垂見に会いにお越し下さいました皆様、ありがとうございました。

最後となりましたが、このような素晴らしい機会をくださいました株式会社三越伊勢丹、三越銀座店の皆様に

心よりお礼を申し上げます。

資生堂 クレ・ド・ポー ボーテ 特別イベントにて 垂見圭竹講演会

講演タイトル:「幸せ感じる花のおもてなし」~おもてなしの”ときめき”が女性をもっと素敵にする

(画像クリックで拡大画像をご覧頂けます)

 

これまで資生堂クレ・ド・ポー ボーテのフラワーワークを手掛けさせて頂きましたご縁が繋がり、

コンセプトでもある「浄化」をキーワードに花を通じた美に関する講演をしてほしいとご依頼をいただきました。

(関西を代表する百貨店様主催の、3日間計6回の講演会)

また、会場にはご来場のお客様にシナクティフの世界感を感じて頂けるようふんだんなフラワーディスプレイをと、

素敵なご依頼です。

 

11月25日オリエンタルホテル(神戸)、12月7日スイスホテル(大阪) 21日ホテル阪急インターナショナル(大阪)でのイベントは

会場にメインフラワーをしつらえ、ローズシナクティフの甘酸っぱい香りとモーブカラーのムーディな空間でお客様をお迎え致しました。

各会場の雰囲気に合わせ主となる枝ものをそれぞれ変えて生け込みをさせて頂きました。

 

▼オリエンタルホテル メイン枝もの:クリスマスホーリー

▼スイスホテル メイン枝もの:ウィンターベリー

▼ホテル阪急インターナショナル メイン枝もの:蝋梅(ロウバイ)

会場に足を一歩踏み入れた皆様は、ハッと息を呑み、うっとりと・・・

これから始まる非日常の美空間に胸の高鳴りを隠せない、、そんな皆様の表情が印象的でした。

枝ものの足元には、ちりめんのようなフリンジが美しいシクラメン2種、

芍薬のように花びらが幾重にもなる大輪咲きの紫のトルコキキョウ(ボヤージュブルー)や、

資生堂ロゴのモティーフである椿、日本一の生産者さんから仕入れた、何とも言えぬ美しい色彩のアジサイ(アルプスアンティーク等)など

関西の皆様に楽しんで頂ける最高の花材をご用意し、大きな生け込みをさせて頂き、会場を花のオーラで包みました。

今回の主役ローズシナクティフは、開花の時期がとうに過ぎていましたが、生産者さんに協力して頂き開花をずらし、、、

こんな寒い季節になんとか数本のローズシナクティフを関西の皆様に楽しんで頂くことが出来ました!

その香りはやはり素晴らしい!はかなさと甘い上品な香りは他のバラにはありません。まさに唯一無二の姿と香りです。

シナクティフのクリームをお顔にのせた時のようにうっとりと瑞々しい香りが空間に広がります。

講演ではこれまでのフラワーワークをご紹介しながら、花のある暮らし、花でおもてなしをすること、

お仕事を通じて様々な方から教えて頂いたことや常に心がけていることなど、、、

垂見がいつも大切にしている「こころ」のお話を皆様にお聴きいただきました。

 

垂見がこれまでに感じたこと、心がけていることは、シナクティフのコンセプト「浄化」ともとても関連深く、

花を生けることに大切なことは、テクニックや色彩感覚だけでなく、心を浄化し、整え、向き合うこと。

それは人とのお付き合いにも当てはまり、お相手をおもんばかる心が、自らの心を豊かに育ててくれる。

また「感謝」の気持ちや「覚悟と情熱」の心を常にもち、男気で踏ん張る!

 

自分のためでなく誰かの為に頑張る自分。誰かの為に花を生けたい。生徒さんの為にレッスンを充実させたい・・・

そう思うと自然とアイデアが湧いてきます。これは誰かの為に、という愛情からくるもの。

自分の為ではなく誰かの為に頑張ると、心がすがすがしくハートフルになれます。

花や人に素直で丁寧な向き合えば素晴らしい出逢いや景色が見えてきます。そしてその経験が自分を高めてくれるのです。

そんな垂見の話に会場は時には笑いあり、深く共感し頷き、メモを取り、

また涙ぐんで聴いてくださる方も多くいらっしゃいました。

講演が終わると、早く間近で見たい!とのご様子で多くの方がメインフラワーに駆け寄り、

写真を撮ったり香りを楽しんだり、、花を囲んで数分間、垂見とのおしゃべりを楽しんでくださいました。

皆様とても好奇心旺盛で沢山の質問や率直な感想をいただき、素直なお気持ちで花を愛でてくださることが嬉しかったです。

「垂見先生から教えていただいた心持ち、明日から実践します!」

「他界した母が大切にしていた椿を眺め、垂見先生の優しい心が母をここへ連れて来てくれたような気がして涙してしまいました、、、」など

短い間ではございましたが皆様といろいろなお話をさせていただきました。

人の心を素直にしてくれる花のパワーが会場に宿り、とても温かく優しい時間を皆様と過ごすことが出来ました。

お帰りには皆様とてもよい表情で会場を後にされたのがとても嬉しく印象的でした。

花と化粧品。

それは女性のムードを高める必需品。

日頃の心持ちやお相手に対する気持ち一つで自分の心も体も豊かになります。

「少しの優しさ、相手をおもんばかる心をもって、花にも人にも向き合いたい」

講演を聴いてくださった3会場の皆様に、「関西でもレッスンしてください!それまでは東京に通います!」という

何とも嬉しいお声をたくさん頂き、新しい出会いと感動をいただいた講演会でした。

このような素晴らしい機会をいただけましたこと、資生堂様をはじめ関係者の皆様に心よりお礼を申し上げます。

また関西の生徒様、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

SHISEIDO THE GINZA 期間限定ディスプレイのご案内(10/23~11/18)

世界中の女性に愛され憧れでもある資生堂最高級ライン、クレ・ド・ポー ボーテ「シネルジック」。
この度グローバル商品「シナクティフ」と名称を全世界統一し、ラインナップが発売されました。

そのお披露目として、銀座中央通に面した資生堂旗艦ビルSHISEIDO THE GINZA 1階メインステージにて
一ヶ月間(10/23~11/18)にわたるプロモーションディスプレイの
企画・デザイン・施工を手掛けさせて頂きました。

同社により品種開発された、ブランド名を冠したバラ「ローズシナクティフ」を使うこと。
資生堂担当者様からのご要望はこの一点のみ。
『垂見さんの感性でザ・ギンザ1階にシナクティフの世界観を作り上げて欲しい』というご依頼でした。
企画コンセプトから全てをお任せいただいた、なんとも有り難いご依頼に胸が高鳴ると同時に
身の引き締まる、緊張感が高まる日々が続きました。
全てを垂見に任された仕事。全てが胸ときめく失敗のできない大仕事だからです!

陽光溢れる明るい空間を、どのようにシナクティフの「BEAUTE NOIRE(=黒)」の世界感と印象づけるか。
ローズシナクティフの透明感のある美しさを最大限に魅せるにはどのようにディスプレイしたら良いか。
一ヶ月という長い間、世界中から感度の高い方々が集まる銀座の景観の一部となることへの責任感はもちろんありましたが、
『これまでにない緊張感!』という垂見の表情は、緊張感というよりも創作意欲に奮えたっているようでした!

何度もTHE GINZA に足を運び、何枚何枚もスケッチやデザイン画を描き、模型を作り、
はたまたシナクティフの愛用者でもある垂見は、日夜シナクティフでお手入れをして・・・
その世界感を感じ、魅了され理解し、満を持してプレゼンに臨みました。

施工上の制限など懸念事項もクリアし、満場一致でプレゼン通りのデザイン案に決定しました!

今回の主役であるローズシナクティフ。
岐阜の生産者さんとやり取りし、この期間に美しく開花するように調整してきました。
80本を超える鉢は瑞々しく咲き見事です。
大輪のローズシナクティフから溢れる甘酸っぱい香り。
いつも垂見が言うように、“その花にはその葉が必要”。
ボリュームたっぷりの葉の緑。主役と脇役。葉が見事に花を引き立てています。
美しいモーブの凛としたローズシナクティフはまさに大人の女性を思わせ、
透明感に溢れエレガントでムードのある、幸せオーラに満ちた憧れの女性を象徴するディスプレイにしたかった。

イベントプロデューサー三枝克匡氏や照明デザイナー藤本晴美氏、施工スタッフ全員が一体となり、
ミリ単位の垂見の微妙な調整に作業スタッフさんもキビキビ動く緊張感・・・。
垂見のデザイン画・設計図のシナクティフの世界感を美しく作り上げてくださいました。
思い描いた通りの世界が目の前に広がった時は緊張感から解き放たれ、
言葉にならない程の感動と達成感に包まれました!

担当者様の笑顔、道行く人がカメラを向ける光景、美しい照明の光を受けたバラを眺めては
『思いをカタチにしてくれた皆様に感謝の気持ちがいっぱい!』と垂見。
素晴らしいプロジェクトを任せてくださったことへの感謝の気持をシナクティフの世界に込めて完成しました!

コンセプトとなるキーワードは、浄化、生命力、女性らしさ、心地よさ、透明感、躍動感・・・・
中央にはボトルデザインから発想を得た印象的な円柱のボトルプランターを仕立て、
蓋を開けた瞬間に、ローズシナクティフが象徴する香りや美しさのエッセンスが舞い広がるイメージを作り上げています。

昼と夜の表情ががらりと変わるのも必見です。
陽光が降り注ぐ日中は瑞々しく健康的な美しさが際立ち、
夕方からはモーブ色が浮かび上がり、影が落ち、ドラマティックな印象です。
(営業時間は20時まで、照明は22時半まで特別点灯)

 

『このような素晴らしいお仕事に携わらせて頂き、
関係者の皆様、ご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます』と、垂見。

咲き誇るローズシナクティフと瑞々しく高貴な香りに満ちた空間を
五感で体感しに是非足をお運びいただき、皆様それぞれに感じて頂ければと思います。
そしてご感想を頂けましたら大変嬉しいです。
皆様今後とも宜しくお願い申し上げます。

SHISEIDO THE GINZA
東京都中央区銀座7-8-10
会期:10/23日(木)~11/18(火)会期中無休
営業時間:11:00~20:00
http://stg.shiseido.co.jp/

ザ・プリンスさくらタワー東京 リニューアルオープン フラワーディスプレイ

高輪のプリンスホテル ?ザ・プリンスさくらタワー東京が、
オープンし15年以来初の大規模リニューアルをされ、
9月14日(土)にグランドオープンを迎えます。
リニューアルを手掛けたインテリアデザイナーA.N.D.小坂竜氏よりご指名をいただき、
垂見圭竹がフラワーアーティストとしてこのリニューアルプロジェクトに参加しています。
グランドオープンに先駆けた本日のレセプションパーティでは、
エントランスロビー2ヶ所にフラワーディスプレイをあしらい、
ご来場の皆様をお迎えするみずみずしい空間が完成致しました。
今後も、美しい庭園と呼応する、四季折々の花でゲストの皆様をおもてなしいたします。
新しくなったザ・プリンスさくらタワー東京へどうぞ足をお運びくださいませ。
〒108-8612 東京都港区高輪 3-13-1

資生堂 Cle de Peau Beaute 新作発表会


世界に誇る日本の化粧品ブランド資生堂。その最高級ブランド「クレ・ド・ ポー ボーテ」。
その中でもさらに高級ラインの「シネルジック」ラインから、
その香りを身に纏うことが出来る香水「ローズシネルジック」が新発売となり、
その新作発表会がマンダリンオリエンタル東京で催されました。

ラダックでは、その香水の世界観を表現する
「Fragrance Room」をプロデュースさせて頂きました。
マンダリンオリエンタルのメインボールルームを花と香りで満たし、
訪れた人に「ローズシネルジック」を文字通り体感して頂く贅沢な空間です。

使用する花は、香水の名前でもあるバラ「ローズシネルジック」のみ。
みずみずしく透明感のある香りが特長のガーデンローズが主役です。
当日朝7時に岐阜の生産者さんから届いた数百鉢のバラ。
ラダックチームで運び込み、鋭い棘と格闘しながらの生け込みでした。

数時間という短い中でのセッティングは緊張感の張りつめたぴーんとした空気が流れます。
朝一番にはがらんどうだったバンケットルームがピンク色に染まる頃には
スタッフの顔にもようやく笑顔が。
早くお客様をお迎えしたい、そんな高揚感に溢れました。


照明を落とした空間に、ほのかにキャンドルの明かりが揺らめき、
中央にローズシネルジックが浮かび上がったその様子はとても贅沢で幻想的。
ご来場の皆様が会場に足を一歩踏み入れた瞬間に、
バラに駆け寄り香りを楽しみ、うっとりとした表情をしていらっしゃったのが印象的でした。


今回このように素敵な空間演出をお任せくださいました資生堂クレ・ド・ ポー ボーテの皆様、

素晴らしい薔薇を丹誠込めて育ててくださいました生産者様、
多大なご協力をくださいましたマンダリンオリエンタル東京の皆様、
心よりお礼を申し上げます。
また、今回はセッティングから完成までをNacasa & Partners 金子さんに撮影して頂きました。
金子さん、素敵なお写真をありがとうございました!


オードパルファム「クレ・ド・ポー ボーテ ローズシネルジック」50mL 31,500円(税込)は、11月21日(木)発売。